桜が一気に

こんにちは、翠紅苑さくらの平崎です。

今日は朝から天気も良くてとても暖かかったせいか

桜が一気に咲き始めました。

ちょうど今週の日曜日にある内房たけのこ桜まつりに

ピークが来そうです。

桜菜の花富士山

さくらとさくら

こんにちは、翠紅苑さくらの平崎です。

翠紅苑さくらの周りにある桜はつぼみも大きくなって

いつ咲いてもおかしくないぐらいです。

桜、平成27年3月27日

早咲きの桜

桜はまだ咲いていませんが、旅館の宴会場の障子を桜柄のものに

新調しました。

この桜柄の障子は発売されたばかりで全国で一番最初の注文になったそうです。法事や宴会のお客様しか見ることは出来ませんが、そのうちもっといろいろなところに使おうと思います。うまく撮れませんでした。本当はもっとかっこいいです。

桜障子

桜障子大

桜の開花予想

春の到来を感じる今日この頃ですが、翠紅苑さくらの周りにある桜は、

あともう少しで開花という感じです。

早咲きの桜が1本ありますが2分咲きくらいです。

駐車場にある枝垂桜はあと1週間くらいで咲き始めると思います。

隣を流れる稲瀬川沿いのソメイヨシノは4月上旬くらいでしょうか。

たけのこ料理もそのころにはお出しできるのではないかと思います。

去年の桜です。

DSC_0325.jpg

菜の花富士山

ダイナ橋と富士山

明日は富士錦の蔵開きです。

こんにちは、翠紅苑さくらの平崎です。

明日3月15日は、富士宮での最大規模のイベントのひとつ

富士錦酒造さんの蔵開きです。毎年たくさんの人が楽しみにしています。

新酒や限定品の販売など貴重な日本酒が目白押しです。

なんといっても無料の試飲が何回もできるのが最大の魅力です。

それをお目当てに1日で何万人ものお客さんが来ます。

一度行ったら、毎年行きたくなること間違いなしですよ。

庭の池が賑やかに

こんにちは、翠紅苑さくらの平崎です。

ここ数日間、寒い日が続いて昨日は水たまりに氷が張っていました。

ですが季節は確実に春に近づいているのを体で感じ取れます。

翠紅苑さくらの中庭には日本庭園があります。そこに池があるのですが、

池を賑やかにするために鯉とメダカを放流しました。

とても気持ちよさそうに泳いでいる姿は、ずっと見ていても飽きません。

最近は、自然のめだかが減ってきているので、泳いでいる姿を見ると何となく心が安らぎます。

DSC_0211.jpg

DSC_0209.jpg

通行止め解除

こんにちは、翠紅苑さくらの平崎です。

翠紅苑さくらから新東名新清水インターに続く県道75号線の土砂崩れによる通行止めが解除されました。

お客様には大変なご迷惑をおかけしました。来週の富士錦蔵開き、4月のたけのこさくら祭りに間に合ってよかったです。

イベント案内

こんばんは、翠紅苑さくらの平崎です。

今月の一押しのイベントは、富士宮にある酒蔵、富士錦酒造さんの蔵開きが来る3月15日にあります。

当日は、数々のお酒を無料で試飲できると言う事もあり、毎年大変な賑わいを見せます。

来年は、車で来られる方のために、送迎のついた蔵開きプランなどを考えています。

蔵開きに行かれた人のリピート率が非常に高いので毎年何万人ものお客さんが蔵開きに訪れます。

そして来月のイベントですが、4月5日に内房たけのこさくら祭りがあります。稲瀬川沿いに約400本の桜があり、川沿いを歩きながらの花見が楽しめます。

また、地元内房で採れた新鮮なたけのこの販売や各種催し物が祭りに花を添えています。当日は、翠紅苑さくらの目の前の会場と、他に2か所の会場で様々なイベントが楽しめます。

内房のたけのこを食べると他のたけのこが食べられなくなるくらいおいしいので是非1度味わってみ下さい。